2001年10月の絵日記



2001年10月31日
昨日の和風カレーのレシピの謎についてですが、友人から「ミスター味っ子では、根昆布でとろみを出していた」という貴重な情報が!オーマイコンブ!!
ただ勝負物の料理漫画は「いかに奇抜な材料を使うか」「従来と全く違う調理法」って方向に走りがちなので、蕎麦屋のカレーとは全く違う可能性も否定できないです。(クッキング・パパの料理はそのまま作ってもイケると思うのですが)
僕は小麦粉を炒めずに作ればいいんじゃないかな、と考えています。普通のカレーでは小麦粉はキツネ色になるまで炒めるのですが、ホワイトシチューを作るときの要領で焦がさないように火を通せばいけるんじゃないかなあ?

オーマイコンブ、って知ってるよね...?

2001年10月30日
蕎麦屋さんのカレー
僕は蕎麦屋のカレーライスが大好きです。黄色くてぜんぜん辛くなく、明らかにダシ汁の味がする。さめちゃってもうまい!しかし、この味がぜんぜん再現できません。
webや本で探して、カレー丼(片栗粉でとろみをつける)の方は作れるようになりました。たくさんの長ねぎ(と鶏)を炒めて、カレー粉(あるいは自分で調合した香辛料)を加えさらに炒め、ダシ汁を注ぎ、醤油、みりん等で味を調え煮込み、最後に片栗粉でとろみをつけて完成です。カレー丼の味のベースは長ねぎのようです。
しかし、僕が作りたいカレーライスの方はとろみの材料が解りません。味のベースはやはり長ねぎ+だし汁なのですが、とろみが片栗粉ではないように思います。かといって、普通のカレーライスのように小麦粉を炒めてとろみを出すと、小麦の香りが強すぎて、洋食屋のカレーになってしまいます(これはこれでおいしいけど)。いったい、蕎麦屋のカレーライスは何をどう調理しているんでしょう??

まあ、蕎麦屋によっては、ごく普通の家庭料理風のカレーライスを出すところもありますが。

2001年10月29日
同じゲームがPCとゲーム機で出ているとき、僕はゲーム機で遊んでいます。うちのPCの音が出たり出なかったりといった問題もありますが、完璧に動作したとしてもやっぱりゲーム機の方がいいです。PCのウィンドウでゲームをやっていると、画面の他のアイテムに目が行って気が散ります。「お、ICQにメッセージが来た」「ちょっとネットサーフしてみっか」とか。またウィンドウ内でいかに重苦しい雰囲気をかもし出そうとも、派手なアイコンが並び、壁紙にはさくらたん(はぁはぁ)がニコニコしている、なんて状況では雰囲気も出ず、ゲームに没頭できません。かといってフルスクリーンモードにすると絵や字が大きくなりすぎてかえって見づらいです。
ゲーム機だと、他のソフトとの相性の問題はなく、気も散らないし、小さいテレビで布団の中でプレイすることもできます。起動もあっという間だし、眠くなったらセーブしてすぐ電源も切れます。 すっげー便利!

モニタ買いました。今のを修理しても良かったんですが、部屋がかなり手狭になっているので1まわり小さなモニタにしました(値段的には今の1/4くらい!安くなりましたねえ)。そうなると多少あいたスペースに、省スペース型PCが欲しい...しかし、この隙間を埋めてしまっては何の意味もない!があああああっ。もう機種もおおむね決めている自分が怖い...

2001年10月28日
ふー、疲れた。激眠です。なんかやっている最中にうとうと。今まで何をやっていて、これから何をしようとしていたのかを忘れてはっとする。しかし実に気持ちいいです。風呂入って今日はもう寝よう...っとその前にビデオの予約をしておかないと。


2001年10月27日
近所のスーパーで見つけた二十世紀梨を買って来ました。おいしい、けど、二十世紀ってこんなに甘かったかなあ??これじゃあ、幸水や豊水と変わらない気がする。僕のいいかげんな記憶の味覚では、甘いが水気の乏しい長十郎、甘く無いが水分の多い二十世紀、甘くて水気の多い三水(幸水、豊水、新水)で、僕はあんまり甘くない二十世紀が好きだった気がするのですが、気のせいなのかなあ...?
甘いのもしゃくにさわる(?)ので、後半は芯を大目に残して酸味を味わって食べました。

いっぺん喰ってみたい梨が愛宕。いつか休みの日にでも喰ってみたいです。

2001年10月26日
AppleのiPodってのはなかなかよさそうです。僕が普段使っているMDプレイヤーの5割増し程度のサイズ・重量でありながら、5GBのハードディスク!ビットレートは解りませんが、容量的にはMD35枚分くらいです。僕はラジオ番組を収録した数百枚(そろそろ1000枚が見えて来た...)のMDを1枚ずつ順番に聞いています。普通のMP3プレイヤーだと容量がぜんぜん足りず、毎日データ転送が必要になるため面倒で使う気になれないのですが、5GBも入れば2週間に1回くらいのデータ転送で済みます。iPodを1台持っていけば2週間くらいの出張はへっちゃらです。ちょっと遠くに電車で出かける時に僕はMDメディアを3、4枚持っていくので、それを考えるとサイズ・重量でもMDに比べてiPodが不利ってことはないです。それに僕は毎年100枚以上のMDを買っているので、2〜3年でiPodの方がMDメディア代より安くなります。こいつはいいぜ!!
問題は、バッテリー持続時間ですねえ。10時間しか持たないと、往復の移動時間も考えると2、3日の出張でも危ないでしょ。休みの日も、朝からポケットに入れて聞いていて夕方外出、なんて時もかなり危険。僕のMDプレイヤーは何十時間も再生できる(毎日使っているのに2〜3週間に1回くらいしか充電してない)ので、それと比べるとちょっと問題あるなあ。
毎日充電あるいは毎日曲を入れ換えればいい、とも考えましたが、毎日接続して何かするんだったら固体メモリ使ったMP3プレイヤーで十分ですから、ハードディスクを使った意味が無くなっちゃいます。せめて収録した分は全部聞けるくらいにバッテリーが持ってくれないと...

MDプレイヤーは出始めた頃は数時間しかバッテリー持たなかったですが、今では数十時間持ちます。ハードディスクも昔はでっかい電源繋げていたのが、今ではバッテリーで動いちゃます。この省電力化を考えると、あと3、4年もすればハードディスク内蔵プレイヤーも50時間くらい再生可能になるかな?
あと、FireWireのついたMacを持ってない、ってのが一番のネックか...

2001年10月25日
小学生の頃、学校でウンコすることは大犯罪じゃなかったですか?すごくからかわれたりして。当時は全く意味のないことだ、と思っていたのですが、最近、ようやくこの風習の理由が分かりました。
「昼間に大便をしないように癖をつける」
これです。これが目的だったのです。小学校を卒業して、はやいくとせ。ヘラヘラと真昼間から大便をする癖がついてしまった今になって痛感しています。
コミケで困る!
うーん、これだったのか。この対策のために当時はアホかと思っていた風習があったのか...この年になってようやく気がつきました。先生、ゴメン!


2001年10月24日
ビデオの予約を入れていたら CSで「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」をやってるじゃありませんか。しばし見とれていましたが、はっと気がつくとCSチューナの電源は落ちています。はて?
いつのまにかDVDが再生されていたのでした。再生中にパネルの照明を落とすモードになっていたのでぜんぜん気がつきませんでした。速攻でモードを切り換えておきました。
ちなみに沖田艦長のレリーフが「おまえにはまだ命が残っているじゃないか」と言っているところでした。ってことは2時間くらい前から動いていたんですね。

鉛筆をヘンな握り方してるから指がツリそう...

2001年10月23日
最近、メーラやエディタの種類を変えました。
メーラは電信8号を使っていたのですがアカウントの数が増えていまいち使いにくくなってきたので、EdMaxのフリー版にしました。こいつはいいです。アカウントごとに振り分け設定できるし、たいへん便利になりました。
エディタはMeadowを使っていた(その前はMule使ってた)のですが、Windowsとの親和性がいまいちに感じてちょっとだけ不便に思っていました。そこで、フリーのエディタを探していたところxyzzy(ゆうきまさみがジ・アニメに描いていた漫画に出てきた...のとはちょっと違いますね)というソフトを見つけました。最初は「よくある(ねーよ!)キーバインドだけemacsのエディタの1つだろ」くらいにたかをくくっていたのですが、こりゃすごい。これはMuleをWindows上で作り直したようなエディタで、当然Lispインタープリタも載ってます。e-lispじゃなくてCommonLispです。このLispインタープリタは複素数や分数もサポートしています。恐るべし。Windowsとの親和性もばっちり、と言っても僕はLisperじゃないのでぜんぜん解りませんが。あと「エディタによるIME制御なんてクソ喰らえ!」と思っていた私ですが、xyzzyのIME制御は便利かも。ユーザーの手でwwwモードとかいろんなモードも作られています。電信8号モードもありました。見つけたその日から僕のエディタはxyzzyにな...りましたけど、だれかskk移植して〜っ!
いかんいかん、昨日は「標準標準!」とか言っていたくせに...ここはやはりビシっとワードパッド+MS-IME!

いま簡単な関数を書いて試してみたら、xyzzyのLispインタープリタはしれっと30000の階乗を計算できました。結果は12万桁の整数です。恐るべし。40000の階乗は...再帰スタックがオーバーフローしちゃいました。無限テイルリカージョンはできないようです(40000回も再帰するならループにしろっ)。Lispはぜんぜん解らない私ですが、分数の計算もガンガンできるのはいいなあ。まずは電卓のかわりに使い始めて、Lispの勉強してみます。行列の演算はできるのかしら?

2001年10月22日
週末にまたまた人指し指の爪をすこし剥がしてしまってすごく痛いです。鉛筆も親指、中指、薬指で握っています。2、3日で痛みは引くと思ったんだけどなあ...それはそうと、
慣れるぞ、JIS配列!
僕はずーっとAX配列のキーボードを使っています。JIS配列のキーボードも並び替えてAX配列にして使っています。自分のパソコンならそれでもいいのですが、会社で共有のパソコンはそういうわけにもいきません。キートップを一所懸命探してしまい
「あー、チミチミ、チミはキーボード苦手なのかね?『〜』や『@』が分からないようでは、インターネットもできんじゃろ。そんなんじゃ、アイテー革命に乗り遅れるヨ。ガッハッハ」
なんてことになってしまいます。
そこで!慣れるぞJIS配列!
まず、AX配列化して使っているパソコンを、元のJIS配列に戻して特訓だ!
でも、JIS配列にしてもCTRL-CAPSとESC-全角は入れ替えたいなあ。あとすっごく邪魔なwindowsキー(?)も無効にしたい...どう使えばいいか分からないずらっと並んだ漢字変換キーもどうにかしたい...なんてことをやっていると、やっぱり標準的なキーボードを使えなくなって、
「あー、チミチミ、カタカナはね、こう打つんだヨ。若いのにだらしないなあ、ガッハッハ」
なんて言われそう。
やはり標準に慣れるのだ!X68000が消えた時に誓ったではないか!「みんなと同じ物!寄らば大樹の陰!!」
まあ、その誓いをさっぱり守れず、Hi8、DirecTV、Dreamcastと負け組にばかり手を出しつづけてきたんですが。

しかし...AXキーボードはどうしよう。AXキーボードのJIS配列化??それもなんか変な感じ...今や貴重なAXキーボードを...

2001年10月21日
このところ、冷やした水やお茶などを飲みすぎると、回復不能なくらいの悪寒に襲われることがけっこうあります。あるときまでは「旨い旨い」とゴキュゴキュ飲んでいるのですが、突然「ブルブルッ」と来たかと思うと、ゾクゾクと非常に調子が悪くなります。気温が下がってきているのに冷たいものを飲みすぎるのが悪いんだろうなあ...もっと寒くなるとさすがに冷たい物をガブ飲みしなくなるのですが、今時分はちょっと動くと汗ばんで喉乾くから一番危険です。


2001年10月20日
たまにバイクで迷子遊びをします。地図を持たずに適当にどんどん走って行って、そこから戻って来るのです。
スタート地点が自宅なので、線路や街道を渡らないように注意していれば、そんなに遠くまで迷うことはないので安心して遊べます。
普通に方向感覚がある人だと迷わないかもしれないですが、僕は自分でもあきれるほど方向が解らないので近所でも迷えて楽しいです。たまに良い店を見つけたり、気が付かなかった経路を見つけたり。
しかし方角は全然解らないなあ...「ここからなら家に帰れる」という見慣れた道に出ても、そこから自宅がどっちの方向にあるかはさっぱり解りません。あの信号を右に曲がって3本目を左に曲がって、そのまま突き当たるまで直進して...というふうに順路は憶えているんですが。


2001年10月19日
はうっ!足の親指の巻き爪が痛くて仕方がないので、前のようにニッパーで切ろうとしたら肉を挟んで...ひ〜っ!
切り落としたわけじゃないのですが...あわわあわわわ。


2001年10月18日
久々にMacintoshを使いました。iBookです。初めてさわりました。Mac OS Xではなかったと思う(アプリケーションが使うメモリを事前に決めておくようだったから。これでしばらくハマりました)ので、ちょっと前のiBookなのかなあ??(iBookのラインナップを知らないのでよく解りませんが)
普段、トラックボールのノートパソコンを使っているので、キーボード〜トラックパッドが完全にフラットなiBookはすごく新鮮。白いのもいいですね。昔のパソコンは白かったのに今は色付きばかりになっちゃったので、白ってのはかえって新鮮でした。
でも扁平なキーは、最初からキーボードカバーがかかっているような感触で、ちょっとミスタイプをさそわれました。昔のMacはまず使いやすさがあって、それを秀逸なデザインでパッケージしたのが素晴らしかったと思うのですが、円形マウスあたりからデザイン先行で使いやすさが犠牲になっている気が...iBookの円形ACアダプタ、携行や使用に便利か??

そういえば、うちのAkiaのPowerMac互換機、LANカードを壊して以来もうずいぶん火を入れてないです。

2001年10月17日
AIRに続いてONE...ではなくてデジキャラットファンタジーをやりました。やっぱり寝ずに。感想は...
面白いにょ!!みんなも買うにょっ!!
最初のうちは子供だましの凡庸なストーリーに思えますが、なかなか面白いゲームシステムです。はじめのうちは主人公の視点で考えてプレイしていたのが、徐々に神の視点でプレイするようになっている自分に気が付くのが面白かったです。是非、プレイにょ!

最初のうちは絵柄を使い分けて「オズの魔法使い」的演出か?と思ったけど、単に「動画部分はアニメ絵」というだけだったのにはかなりガッカリ。だったら全部アニメ絵でやってくれよ〜、と思ったけど、実はアステカイザーを目指したのかも?だったらオッケー!

2001年10月16日
LDの時は、冒頭に入る制作各社のサウンドステッカー(じゃなくて、映像の場合はなんて言うんだろう?)をすっ飛ばせたのですが、DVDの場合は飛ばせないのでイライラ...
はじめの頃は再生を開始した直後に停止ボタンを押して、再び再生を始めればすっ飛ばせたのですが、最近のDVDソフトはその手では飛ばせないものもあります。
配給会社が入って、制作会社が入って、スタジオが入って、最後にテレビから10km離れて目をつぶって見ろという警告。イライライライライライラ。1カット見たいだけでも、これを全部見ないと先に進めません。イライライライラ。ディスクを入れ換えるたびにこの待ち時間です。イライライライライラ。
あんまりイライラしながら見ているものから、時間の長い制作会社には段々と憎しみに近い怒りを感じるようになってきてしまいます。イライライライライライラ。

そういうバナー広告も出てきているそうですね。広告を必ず見てもらう。それから本文の表示。イライライライラ...

2001年10月15日
そうそう。東芝のDVD-RAM + HDDレコーダRD-2000のファーム書き換えしました。電話したら翌日に来てくれました。対応はスピーディーで分かりやすく好感が持てました。
来たサービスマンの話によると最近に製造されたやつは地上波のチューナの画質が上がっているように見える、そうですが僕のは最初期型です。しくしく。でも、RD-2000はゴーストキャンセラーを搭載していないので、チューナの画質が上がろうが下がろうが、うちでは地上波の収録には耐えられないで、どっちでもいいけど(負け惜しみ)。
松下の新しい廉価版DVD-RAMレコーダもゴーストキャンセラを搭載していないので購入を見送りました。こんど松下の出すDVD-RAM + HDDレコーダも、どうもゴーストキャンセラを搭載していないようです。うう。こんなことになるなら、DMR-E10(松下の最初のDVD-RAMレコーダ)をもう1台買っておけば良かった...

ファーム書き換えしたRD-2000は...うーん、こないだHDDに5時間くらい収録して収録を停止したら「ディスクが汚れていて記録できませんでした」と言って5時間がパー。このエラーは汚れたDVD-RAMのときに出ることはあっても、HDD記録の時に出るとは思えないんだけどなあ...。まあ、既に記録してある他のファイルをダメにしないだけ、以前よりマシですが、こりゃあ年末に松下の買うしかないか...

2001年10月14日
じゃがいもの皮むき器は「ピーラー」というそうです。
さてそのピーラーですが...じゃがいもをむくにはいまいちでした。手前に引くだけでブレーキがかけられないので勢い余って、じゃがいもを持っている左手を切ってしまいそうで怖いです。というわけで、じゃがいもは今まで通り包丁でむくことにしました。
でも、にんじんやれんこんの皮むきには最高です!さくさくむける!こりゃすごい。あまりに気持ちよくむけるので、手持ちの根菜を全部むいてしまいました。さっそく豚汁...といっても肉は入っていないので単なる野菜の煮物...にしました。
僕は東野英治郎の気分で煮物を作っています。
「親父、何か喰わせろ」「その鍋から勝手に喰え。こんなもの仕込んだってどうせ当分売れやしねぇ」
そこで三船敏郎が鍋から直に箸で芋(?)を喰う。ほふほふと。っく〜っ!
そういう気分で煮物を作るのだ!

「ここんとこ商売あがったりでね、なんにもねぇぜ。飯もつめてぇが」という所で、冷えた飯に湯をかけて喰うところも、冷や飯が最高に旨そうに見えるです。

2001年10月13日
はっ、何か書こうと思ってたのですが、忘れてしまったです...ゴキゴキ。
じゃがいもの皮むき器(っていうのかな?T字になっているやつ)を買ってきました!でも、今日は普通に包丁で剥いてしまった...明日からは活躍だ!じゃがいもやにんじんが絶滅するくらい、むいてむいてむきまくるぞ!

キゥイの酸はかなり強力だそうです。たくさん扱っていると手の皮が薄くなる人もいると教えてもらいました。

2001年10月12日
キウィ(緑のやつ)がちょっとだけ安かったので、4つ買ってきてむさぼり喰ったところ、口の中や舌がヒリヒリと痛いです。なんだろう。酸性が強すぎたのか、酵素か何かに刺激を受けたのか。とにかく口中がヒリヒリ...
黄色い方のキウィだったらこんなことはなかったのかもしれませんが、僕は緑の酸っぱいやつが好きなのです。緑でも熟しすぎて甘いだけになっちゃったのはあんまり好きではありません。まあだから口の中がヒリヒリしても仕方ないと諦めましょうか...


2001年10月11日
今日はけんちん汁を作ってみたのですが、いまいち味が決まりません。仕方ないので味噌を入れて味を調えました。ごぼうのアクも残ってしまったので、しょうがを少々入れてごまかして、けんちん汁とは違う謎の食べ物の完成!でもおいしいにょ!

明日は残った汁ですいとんを作るのだ!

2001年10月10日
ときどき身体のどこかに、鋭利な刃物で切られたような傷がついていることがあります。なんだかヒリヒリするなあ、と思って見ると指や足首などに切り傷がついています。手首に切り傷がつくこともあります。もしや、もう1人の僕が自分を傷つけているのでは?!
とか思いましたが、答えは分かりました。ピコピコ〜。
割ったカッターの刃が毛布にからんでいたのでした。ふ〜。前にもこんなことあったような気がするなあ。そのときはステプラの針だったかもしれません。まあ、ともかく、作業する場所と寝る場所は分けろ、ということで...
バイクのグローブも、ときどき手を切ることがありますが、.これは何だろう。中に異物が入っているわけでもないので、縫い目が鋭くなっているのかなあ。

なんと。「暁!男塾」だって。びっくり。話は「魁!男塾」の最初の頃(戦闘モノになる前)と同じです。昔の話もあれこれ思い出されてすごく面白いです。「世紀末博狼伝サガ」(終)や、「天より高く」(連載中)とか、今も宮下あきら作品は傑作揃いにょ!!

2001年10月9日
拙速なテロ対策法案があーだこーだと言われていますが、この際ですから憲法9条改正です。国民投票です。改正が通れば、空母でも核兵器でもなんでも持てばよろしい。今の自衛隊は常に要員不足に悩んでいますから、徴兵制も敷くべきです。
憲法改正が通らなかったときは、これはもう軍事力は潔く放棄です。じゃあ自衛隊はどうする?国際貢献はどうするのか?
攻撃行為を支援することだけが国際貢献ではありません。世界には数千万個の地雷が埋まっていると言われています。地道な地雷除去作業が行われていますが拠点の清掃が精一杯で、戦闘が終わっても地雷による非戦闘員の被害が後を絶ちません。日本は国際貢献として、戦争や内戦が終わった地域に出向きこれらの地雷除去の作業にあたるのです。武器を持たず、戦いを支援せず、ただひたすらに地雷を除去するのです。地雷を除去して感謝されることはあっても、うらまれることはないでしょう。思想・宗教・体制にとらわれず、どんな国のどの地域でも出向き地雷を除去していくのです。たとえ権力者からの支持は得られなくとも、その地域の住民からは支持されるはずです。誰かを殺す手伝いをするのではなく、誰かを救う手伝いをするのです。戦闘を行わない最も高貴な軍隊です。
このとき、必要なくなった戦車とかはスクラップにするんじゃなくて、全国に展示して自由に触らせてほしいです。もちろん雨ざらしでなく屋内展示で。そしたら僕はその展示員として働きたいなあ!!毎日ピカピカに磨くぞ!!

ところで国民投票ってどうやるんだろう?あれって

2001年10月8日
AIRのストーリーを考えています。ギャルゲー大王に教えてもらったAIR解釈ページなどを読んで、僕も僕なりのAIRの解釈をしてみました。完全にネタバレになるので別ファイルにしておきます。読みたい人はここからどうぞ。

AIRはタネあかしがされていないので、「再臨詔」抜きの「久遠の絆」といった感じです。謎だらけでいまいち煮え切らない感じがする一方で、あれこれ想像する余地が多分に残されていて面白いです。

2001年10月7日
やっと、AIRが終わりました〜、たぶん。
話は難解で...要所要所の演出はいいのですが、全体像がよく解りません。全体像をつかみにくくしている1つの原因は、結果(行為の意味)を想像できない選択肢に重大な意味を持たせている点です。
たとえば、美凪コースの最後の選択肢。目覚めた主人公に対し「残念、寝顔をみたかった」と言う美凪に対しての選択肢は「おはようのキスをしてくれ」と「明日まで待っててくれ」です。なんとこの片方がバッドエンドで片方がトゥルーエンドです。この選択肢はどちらを選んでも物語進行上は全く影響がないものです。にもかかわらず、こんな選択肢でエンディングが変わってしまいます。
例に挙げた選択肢は最後の選択肢なのでまだマシですが、こんな「ゲーム進行に重大な影響を及ぼす」くせに「物語上は意味を持たない」設問が、ゲームの真ん中に埋め込まれていたらもうお手上げです。(2年前にも同じようなことを書きましたが)
最近の日記で何度もボヤいていたように、僕が美凪コースにぜんぜん入れなかったのも、これが原因だと思います。何度やっても美凪コースに入れなかった僕は、ついに分岐リストを作って総当たりで選択肢を試していき、ようやく美凪コースを終えることができました。こうなるともう、感動のストーリーに酔うどころか、手さぐりで金庫の暗証番号を探すようなただの「作業」です。何日にも渡って選択肢(の組み合わせ)を塗りつぶしていく作業は、肝心のストーリーを忘却の彼方に追いやり、やっとクリアしたときには肝心のストーリーの詳細があやふやになってしまいます。がお。
そのうちもう1ぺんやって、ストーリーのおさらいをしてみようと思います...
Kanonの時は、ゲームも、ストーリーももっと分かりやすかったんだけどなあ...うぐぅ。

ギャルゲー大王は、「次は『ONE』もやれ」とうるさいです。PS(2)かDCで出たらやる、と言ったら、PS版が出てたんですね。大王おすすめのギャルゲーはハズレがないのでそのうちやってみたいです。でも、大王おすすめのギャルゲーはどれも長すぎです。僕は徹夜しながらゲームするので、「久遠の絆」なんて死にそうだったですよ...

2001年10月6日
近所に何軒かあるスーパーを回ってきました。牛肉売り場には「当店の牛肉は、肉骨粉を飼料に使っていないので安全です」という張り紙がありました。でも...千葉の狂牛病の牛も、北海道時代、千葉時代通して肉骨粉をエサにしていないそうなので、これって、ぜんぜん安全をアピールできていない気が...

サーバ移転の関係で、今後、何日か日記その他を更新できない可能性があります。おうちで日記書いてます。がお。

2001年10月5日
ここ数日、朝、目が覚めるとドリキャスのコントローラーを握ったまま寝ていた自分に気がつく、という日々を過ごしていますが、昨日はAIRっぽい夢を見ました。支離滅裂で説明のしようがないのですが、なんだか解らないトラウマの存在がただよう微妙に影をともなった雰囲気に、すこし切ない意志が感じられる世界観でした。(なんだそりゃ)
ちなみに昨日も美凪コースに入れませんでした〜っ!


2001年10月4日
うう、先週末からドリキャスのAIRをやっているのですが...むつかしいです...
佳乃はハッピーエンドになったと思います。でも観鈴は、たぶんクリアできてないです。美凪に至っては、美凪コースにすら入れません。どうしても、佳乃コースか観鈴コースにされてしまいます。うう。
このゲーム、全年齢対象なんてウソですね。18未満の知恵では絶対にクリアできません。大卒30歳でも無理でしょう。きっと40歳未満お断りくらいの難度にちがいない!!


2001年10月3日
うっ、やばい。
近い将来、僕は「モニタが壊れた〜」と騒いでいると思います。「時々、急に画面が映らなくなるようになった」とか言って。
そう、その前兆がさっき起きました...う〜。次買うなら、液晶かなあ。


2001年10月2日
最近、レンコンが大好きです。
茹でるとジャガイモより濃密な引き締まった食感とホクホクした感じを持ち、茹で方ではシャキシャキした歯ごたえも得られます。なにより、煮崩れないのがグゥ。何にでも合うクセの無さ。万能食材な気がします。なんで子供の頃、レンコンが嫌いだったんだろう...謎です。
今度、シャキシャキ感重視でレンコンの和風カレーを作ろうっと!!
和風カレーにもハマりつつあります。みみけっとには、ウソ洋風カレーを作って持って行ったのですが、香辛料がちょっと強すぎた気がします。やはりダシと醤油のカレーだ!

レボのお弁当はカレー丼だ!覚悟しておけっ!(>誰?)

2001年10月1日
うーむ、東京、沖縄で起立不能の牛発見ですか...今、検査しているみたいですが、もし「狂牛病じゃないっす」という結果が出ても、ぜんぜん信じられないですよねえ。狂牛病の牛が最初に公表された時も、最初の検査では「陰性」だったから。その後の対応もめちゃめちゃだったから、いまさら何を言われても信用できないです。
そんな中、近所の牛丼屋さんはガラガラ!!
と思ったら、ガラガラなのは2軒だけで、もう1軒は飯時はいつものようにほぼ満席でした。これは開店当初からの傾向なので、狂病牛とは関係なく、味や値段、サービスなどの問題なのかな。
それにしても、駅に近い方が客が入っていないというのが謎。