はじめに
2階調化(monotone)プラグインは、グレイスケール画像を、レイヤ構造のまま「黒と白」もしくは「黒と透明」に2階調化するPhotoshop用のプラグインソフトです。
(今はわかりませんが、昔の)Photoshopの2階調化は透明度が残るため、背景レイヤ以外では「『2階調化』を行ったのに、見た目の階調が残る」ことがありました。このプラグインは、完全に2階調化を行います。
インストール方法
monotone.8bfが32bit用、monotone64.8bfが64bit用プラグインです。
既に他のプラグインをインストールしている人は、そのフォルダに放り込んでください。32bit用と64bit用は同じフォルダでも問題ありません
はじめてプラグインをインストールする人は、適当なフォルダを作り、そこにプラグインのファイルを放り込んでください。次に、Photoshopの[編集] - [環境設定] - [プラグイン]で開く設定画面の「追加のプラグインフォルダー」を、先ほどのフォルダに設定して、Photoshopを再起動してください。
インストールに成功すると、
[フィルタ] - [newfs(8) comic] - [2階調化]という項目が追加されます。
また、[ヘルプ] - [プラグインについて] - [2階調化]という項目も表示されます。
インストールに失敗した際は、[ヘルプ] - [システム情報]の「読み込みに失敗したプラグイン」のところに、エラーの内容が表示されます。なんと表示されたか教えていただければ、対応ができるかもしれません。
アンインストール方法
インストールしたフォルダからmonotone.8bf、monotone64.8bfを削除すれば
完全にアンインストールできます。
使用方法
希望のレイヤの希望の領域を選択したら、
[フィルタ]-[newfs(8) comics...]-[2階調化...]で起動します。
- 「黒と透明に二値化」は、閾値を境界に「黒と透明」の2色に変換します。
- 「黒と白に二値化」は、閾値を境界に「黒と白」に2階調化します。
- 「閾値」は0〜256の範囲で指定します。閾値以下の色が黒になります。
「黒と透明」と「黒と白」は、どちらか都合の良い方を使ってください。
なお、背景レイヤでは自動的に「黒と白」が実行されます。(背景レイヤで使った場合は、Photoshopの2階調化と同じ動作です)
RGB、CMYKモードでも動作します。RGB、CMYKモードでは独自の濃淡変換を行うため、Photoshopでグレースケール化してから二階調化する場合と閾値が若干異なることがあります。二階調化という大雑把な処理なので問題になることはないと思いますが、気になる人はグレースケールにモードを変換してから二階調化を行ってください。
プラグインに追加されないとき!
SDKにはMicrosoft Visual C++ 2008のランタイムライブラリが必要、と書いてありますが、なくても動くようです。
もし動作しない時は、
ランタイムライブラリをhttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9b2da534-3e03-4391-8a4d-074b9f2bc1bf&DisplayLang=jaから入手してください。
(もし、URLが変更されていて見付からない場合は、マイクロソフトのダウンロードセンターから「Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ」で検索して探してください)
著作権・免責事項等
このプログラムは著作権を放棄しているわけではありません。
しかし、お金を取ったりはしませんし、
もちろんこのプラグインを使って作成した画像の利用には何の制限もありません。
<
無料または実費による配布は自由に行ってください。
このプログラムを使った受けたいかなる損害の賠償にも応じかねます。
(ちゃんと動くように期待して作っていますが...)
バグ、要望などありましたら、e-mail等で連絡ください。
できるだけ対処したいと思います。
おわりに
結城です。
このプラグインは大石さんの要望で作りました。
Photoshopの2階調化は使いにくいと思っていたので、よいきっかけになりました。
大石さん、ありがとうございます。
履歴
- 2008年1月23日 v1.0
- 最初の公開バージョン
- 2008年4月5日 v1.1
- RGB、CMYKモードにも対応。
- 2016年7月21日 v1.2
- 64bit版photoshopに対応
作者・連絡先
スパムメールがすっごく多いので、読み落とすことがあります。しばらく返事がなかったら、もう一度メールを送ってください。すいません…